活動日でした
お盆というだけでなく、お天気の悪さからも気持ちのすぐれない方が多かったような気がしますが、それぞれの思いを語りながら、涙したり…思わず笑ったり…
予定を30分オーバーしてわかちあいを終えました。
今日は4年前に取材を受けたnews every~自殺予防~《求められる遺族ケアとは》のYou Tubeに投稿されたコメントが話題になりました。
「『いつも死にたいと思ってるけど、親のこととか考えたことなかった』と書かれているのを読んで、取材を受けて良かったと思いました。」と発言をされた方がいました。
亡くなった子どもはもう帰って来ないけれど、誰かのお役に立てれば・・・という思いが伝わってきました。
ところで会場のかながわ県民センターは現在改修工事中です。
各階のトイレがキレイになって喜んでいたのですが、相談室のある12階には男性用のトイレのみが作られ、女性用がありません。
トイレ使用時には他の階まで行かなくてはいけないので、体調の悪い方や緊急時にはどうするのか?最近その辺を疑問に思っていたところ、本日トイレ問題が起こりました。
私だけの問題ではなく、参加者の安心と安全を考えなくてはいけないので、その辺の質問とお願いを8階の県の職員さんにすると、「緊急時には仕方がないと思いますが、即答はできません。検討をします」とのこと。
あまりにも予想通りの答えでしたが、きっと良い方向に開けると思います。(願いをこめて…)
次回あんじゅ活動日は9月20日13:00~15:00です。
会場:かながわ県民センター
9月2日13時から、自死遺族兄弟姉妹のかたり場があります。
http://ameblo.jp/aaanjyu/entry-12290569474.html
8月11日に未遂者家族のわかちあい@WEBを開催しました。
http://ameblo.jp/aaanjyu/entry-12294166337.html
参加者のご感想は、
家に居てわかちあいができたので良かった。
今まで誰にも打ち明けられなかった事が話せた…
初めての試みでしたが、開催ができて良かったです。