初活動日でした
今年 初のあんじゅ活動日でした。
はじめましての方
お久しぶりの方…例え 毎月お愛していても、月一は随分お久しぶりに感じます。
子どもを喪うという悲しいご縁で繋がった私達ですが、出会えたことに感謝をして、決して独りではないことを忘れないで欲しいと改めて思いました。
それぞれの思いを語り愛ながら、正解もなければ、答えもない…あるのはそれぞれの正直な思いを大切にしたいという思い…
今日は、遺された兄弟姉妹との関係のこと、
いじめ自死と学校の隠ぺい体質のこと、
いろいろな思いを語りました。
いじめに関しては、自殺総合対策大綱(第2 自殺総合対策の基本的考え 、7.)や 自殺いじめ防止対策推進法に明記されていますが、いかなる理由があってもいじめてはいけないのです。http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1337278.htm
それなのに、『いじめは犯罪である』ことを認知している方が少なくて、実際に教育現場でも知らない教員が多いのには驚かされます。いじめがある学校側の言い訳として『いじめられる子に問題がある』『問題があるからいじめられる…』等々、うんざりするような、あきれかえるような話が多いのですが、例え問題があってもいじめてよい訳はありませんし、いじめでは問題は解決しません。
過去に私の子もいじめられましたし、去年もあんじゅスタッフの子がいじめられ、今も様々な思いを抱きながら日々を過ごしています。
実際に、教師間や社会にもいじめは蔓延しているのですから、真っすぐに子どもに向きあって、いじめはいけないと教える大人の存在が求められます。
現在、新たに始まるいじめに関するプロジェクトにあんじゅメンバーも参画検討中なのですが、本日改めて
「いかなる理由があってもいじめてはいけない」
「いじめは犯罪である」
ということが社会通念として広がっていきますよう…あんじゅとしてできることを実践していきたいと強く思いました。
2月の活動は、
2月2日木曜日 虹のかけはし 13時~16時
2月15日水曜日 あんじゅ 13時から15時 です。
最後になりましたが、風邪やインフルエンザが流行っていますので、どうぞご自愛くださいませ…