自殺対策
平成26年3月1日から31日までのひと月は、自殺対策強化月間です。
平成2 6 年2 月7 日
内閣府特命担当大臣決定の
平成25年度「自殺対策強化月間」実施要綱では、
自殺対策強化月間においては、国、地方公共団体、関係団体
及び民間団体等が中心となり、自殺対策の啓発事業等に協力・賛同していただ
ける団体(協賛団体)と一体となって集中的に啓発事業及び支援策を実施する。
特に、問題が深刻化している若年層への情報提供や支援などについての取組を強化する。
と明記されているにも関わらず、神奈川県と横浜市の「自殺対策」「自死遺族支援」ともに、「あんじゅ」や私達 自死遺族当事者の声を届けることができません。
去年、神奈川県社協から正式に神奈川県の自殺対策の方に面談のお伺いを立てていただいたのですが、「時間がありません」の一言で終わり!
横浜市に対しては「市民からの提案」に投稿したのですが、たらい回しにされてしまって、結局議員さんを通すのが一番という答えにたどり着いたので、却下!
自殺対策、自死遺族支援に関しては、「支援をする人たちの支援」を中心として予算が使われていて、法人格をもたずに「手弁当」で活動をしている私たちの声は聞いてももらえないのです。
ところで、去年、日テレのニュースeveryで私たちの活動が放映されましたが(感謝)
自殺対策強化月間にも関わらず、心あるニュースは放送されていないようです。
https://www.youtube.com/watch?v=0qN6VmA__G0&feature=youtube_gdata_player
昨日は、遺族三人で都庁に伺いました。
ずっと自死遺族支援を頑張って来られた「藍の会」田中幸子さん(内閣府自殺対策官民連携協働会議委員)とご一緒させていただきました。
今年は覚悟を決めて、動き出そうと思っています。
都庁の前のホテルの「飾り雛」
おまけ
平成25年度「自殺対策強化月間」実施要綱
http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/kyoukagekkan/h25/pdf/youkou.pdf
5日は活動日、あんじゅでお愛しましょう