9月のあんじゅ
台風の影響で風雨が強い日が続いていましたが
ようやく治まりホッとしましたね(゚∀゚)
今日は午後2時から定例のあんじゅが8名の参加者で行われました。参加者は全員母親で、過去にほんの数回男性の参加があっただけです。
あんじゅは【子どもを自死で喪った親】の会なので
母親だけでなく父親の参加も望んでいます。
今までも度々話題に上がったことがあります。
*私たちにはあんじゅがあるが、男性・父親は気持ちの折り合いを
どうつけているのだろう・・・
*父親と母親では子どもの死の受け止め方が異なるのだろうか・・・
あんじゅ・虹のかけはし共に現在オンラインでの開催となっておりますので、
男性の方々にも参加しやすいのではないでしょうか。
ぜひご参加くださいますように。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
途中2つのグループに分かれてのわかちあいの時間もありました。
話題を少し書き出してみます。
*『時間』はクスリになるが『ひと』はそれ以上のクスリだ。
*私たちにはあんじゅという居場所がある。
安心して何でも話せる、とても大切な場所だ。
*亡くなった子どもたちは、世の中に妥協できなかった。
*1時間でもよいから帰ってきてほしい。
*1時間でもよいから帰ってきてほしい。
♥♥子どもたちは期間限定で私たちのもとへやってきた。
天からの預かりモノだったのでは・・・♥♥
とても切ないですが、【期間限定】という言葉に納得できます。
たとえ短い期間であっても、かえがえのない大好きな大切な子どもたちと
過ごすことができ、私たちは幸せだと思います。
10月6日(偶数月の第一木曜日)には虹のかけはしがあります。
初めての方そして男性の方のご参加をお待ちしております。
スポンサーサイト