自死でわが子を喪った親のつどい「あんじゅ」の参加者ブログです

4月のあんじゅ

つい先日は、まるで初夏のような気候でした。
が、今日は雨模様でひんやり・・・(゚д゚)
コロナ禍において予断を許さない状況が続いていますが、天候不順の折
一層基礎体力をキープしたいですね。

       air_high_touch (1)
今月のあんじゅもオンライン(ZOOM)で行われました。
10名の参加があり、途中小さなグループに分かれてのわかちあいの時間を持ち、
様々な声を聴くことができました。
☆子どもが亡くなる以前の自分に早く戻らなくては・・と焦る気持ちになる。
☆子どものモノをどうしていますか? なかなか処分できないという問いかけがあり、
 処分はいつでもできるので、絶対に無理をしてはいけない。
 モノに向き合えるまで放っておきましょう。
 それを聴き、「ホッとしました」と笑顔に。

       flower_tullip_hachiue.jpg

今日も、とても素敵な言葉がありました。
☆☆「私って幸せ」と勘違いできる私が幸せ!そういう自分になった。☆☆
 子どもが先に逝ってしまった私たちですが、それでも幸せを感じます!
 傲慢だった私が、しっかりと物事の本質を見極め、
 本当に大切なことは何かと謙虚な気持ちで日々を過ごす。
あんじゅに出会えたことは、本当に幸せなことです。

あっという間に2時間が過ぎてしまいました。
いつも、あんじゅがある日は朝から気持ちが弾みます。
そして、とても大切な時間を過ごすとこう実感し
嬉しく温かい気持ちで満たされるのです。
私にはあんじゅがある。いつでも私を笑顔で迎えてくれる場所がある。

次回のあんじゅは5月18日です。
体調管理に気をつけて、またお逢いできますように。

スポンサーサイト