セルフヘルプグループ交流会
暖かい日が増えてきましたが、皆様、いかがお過ごしですか
昨日、3月22日(木)、セルフヘルプグループの交流会があり参加いたしました。
あんじゅと同じように県民センターのセルフヘルプ相談室を利用している会がたくさんあるのですが、その中から下記のグループさんがご参加されました。
・被害者支援自助グループ「ピア・神奈川」
・「横浜断酒新生会」
・「横浜げんき会」
(精神障害のきょうだいを支える兄弟の集まり)
・「認知症の人と家族の会」
・「あけぼの神奈川」(乳がん体験者・患者の会)
・「ナラノンファミリーグループ火曜横浜」
(薬物依存症者を家族・友人に持つ方の集まり)
・「よこはま言友会」
(吃音者その家族を対象にした相談、トレーニングを実施している会)
・「神奈川県失語症友の会連絡協議会」
・「日本オストミー協会 神奈川支部」
(人工肛門、人工膀胱造設者の家族の会)
・「MKK」(精神保健を考える会)
・「神奈川シングル」(酒害に悩む独身者の自助グループ)
・「ペンタスの会」(皮膚筋炎、多発性筋炎 疾患患者の会)
・「やすらぎ」(介護を必要とする親を抱える家族の会)
情報交換会では、「グループの運営費について」「広報について」「スタッフとして活動するメンバーの確保について」などのお話を他のグループさんからお聞きする事が出来て、とても勉強になりました(*^o^*)
とくに「広報について」は、あんじゅ発足以来の大きな課題でしたので、今後、幅広くあんじゅの活動を知っていただくための方法が具体的にいくつか増えましたので、早速取りかかりたいと思っています
以上、簡単ですが、ご報告でした。
4月から活動日が第3木曜日になります。(4月は4月19日です)
次回皆様にお会いするのを楽しみにしています
スタッフ 花里